おみくじの順番について
おみくじの結果の良い順番は?
おみくじの種類は基本的に7種類だとして、結果で縁起の良い順番はどうなるのでしょうか?
実はおみくじの順番はおみくじの種類と同様、神社毎に独自に決められているようで、絶対この順番という答えは無さそうです。
いわゆる「諸説有り」ってやつです。
※なお、おみくじの種類については別途まとめた下記頁を参照ください。
参照)【こだまみくじ】おみくじの種類について
ちなみにおみくじの順番についてはいくつか論点があり、その中で最も論争になるのが「吉と小吉、どっちが上問題」です。
※吉と小吉、どっちが上問題とは
おみくじの順番の論点のひとつで、吉と小吉のどっちが良い結果なのかで論争があります。
主な主張は以下の3つです。
▶︎「吉 > 小吉」派の主張
吉を基準に考えると小吉は吉より小さいという意味だから「吉 > 小吉」。
ついでに中吉も吉の中くらいという意味で「吉 > 中吉」。
つまり「大吉 > 吉 > 中吉 > 小吉 > 末吉」の順番になる。
▶︎「小吉 > 吉」派の主張
大吉を基準に考えると大吉の中位だから中吉、小さめなら小吉。
大中小がついていない吉は「吉だけど、その大きさはわからない程度」という意味で、零細という事。
つまり「大吉 > 中吉 > 小吉 > 吉 > 末吉」の順番になる。
▶︎その他の主張
「吉 > 小吉」はそうだけど「中吉 > 吉」のはずだ。だって中吉の方が吉より上の感じするもん。これは気持ちの問題だから反論は受け付けませんっ!
てか「吉 > 中吉」とか初めて聞いた。マンデラエフェクトじゃないの?
つまり「大吉 > 中吉 > 吉 > 末吉 > 小吉」の順番になる。
インターネットを見ていると吉基準で考える「吉 > 中吉 > 小吉…」が主流のように描かれている記事を見かけますが、大吉基準で考える「中吉 > 小吉 > 吉…」の順の方が実は正統派、、という主張もあるようです。
(大、中、小、零細企業、、と同じ感じです。。たぶん。)
ちなみに、稲荷神社だと「小吉 > 吉」系という説もありますが、伏見稲荷神社は「吉 > 小吉」とのことで、稲荷社ならこの順番というような決まりはないのかもしれません。
また関東で有名な浅草寺や成田山は「吉 > 中吉 > 小吉…」を採用しているようですが、実際に関東出身の人に聞いてみると「中吉 > 小吉 > 吉…」というイメージという人も多く、地域によってこの順番ということはないのかもしれません。
世代で分かれるのか、源平ないし関ヶ原で分かれるのか、、など、なんらかの分岐点がないか調べてみたいところです。
結局、おみくじの順番はそのおみくじの公式発表があるならそれに従えば良いし、なければ各自が自己判断でよいです。
P.S.個人的には「末吉」ってもっと評価されてもいいですよね。
「終わりよければ全て良し」かつ、浮き沈みある方がドラマチックなのになぜ小吉より下なのか、、とだけ言っておきます。
※2023.12.15追記「大吉>吉>中吉>小吉」の順番ができた経緯を考察(妄想です)
冒頭の画像で身の回り30人に確認をしたところ、出身地関係なくほとんどの人が「①大吉基準」のおみくじの順番をイメージしているとのことでした。
浅草寺でよくおみくじを引くという人も①大吉基準のイメージだった。(浅草寺は②のはず・・・?)
ちなみに「②吉基準」をイメージしているという人は30人中1人だけいました。理由を聞いてみると「昔テレビで見た」とのことでした。
そして、Twitter上でフォロワー様より以下の情報いただきました。
これ確か神社本庁というお伊勢さん系列の派閥に属してると2で、属して無ければ1を多く採用していたかと思います。 金比羅や伏見稲荷や靖国など単体でデカい有名な所は属して無い事が多いので皆さん1の方が身に覚えがあるのかもしれないですね。
引用元URL:https://twitter.com/manmanikuman38/status/1735519010383634571
以上のことから、「大吉>吉>中吉>小吉」の順番ができた経緯を考察すると、、
・もともと多くの神社は「大吉>中吉>小吉>吉」で、大衆にもそのように認知されていた。
・神社本庁が差別化を図るために系列の神社には「大吉>吉>中吉>小吉」の順を指南した。
・但し、すでに「大吉>中吉>小吉>吉」という順で一般に認知されていて、「大吉>吉>中吉>小吉」が大衆に広がることはなかった。
・WEB時代になり、検索すると神社本庁の見解である「大吉>吉>中吉>小吉」が公式であるような結果がでるようになった。
・そもそも「大吉>中吉>小吉>吉」の認識だった人は検索時に衝撃を受けるが「そうだったのか」と認識を改める。
・やがて大衆の認識もネットに書いてある「大吉>吉>中吉>小吉」がスタンダードだと認識するようになる。
という感じだったのではないかと思われます。
WEBの検索結果が真実のように思ってしまうので「大吉>吉>中吉>小吉」が少しずつ広まって、やがてはスタンダードになってくるのかなと思われます。
(実際はじっくり検索すると「どっちでもよい」的な記載が散見されるので、「大吉>中吉>小吉>吉」の認識も残りそう・・です!)
以上。考察(あくまで妄想です)でした。
こだまみくじの順番は?
こだまみくじの場合は以下の順番を公式とさせていただいております。
※前項にある「小吉 > 吉」派を採用しています。異論あれば@kodamabiyoriまで。説得力あれば変更するかも!?
■おみくじ 基本7種の順番
大吉 > 中吉 > 小吉 > 吉 > 末吉 > 凶 > 大凶
■おみくじ 全17種種類の順番
三大吉 > 大大吉 > 大当 > 大福 > 大吉 > 福 > 中吉 > 小吉 > 吉 > 平 > 半吉 > 後吉 > 末吉 > 未分 > 凶 > 恐 > 大凶
※ちなみに≒(ほぼ同記号)を使った場合
三大吉 > 大大吉 > 大当 ≒ 大福 > 大吉 > 福 > 中吉 > 小吉 > 吉 ≒ 平 > 半吉 ≒ 後吉 > 末吉 > 未分 > 凶 ≒ 恐 > 大凶
まとめ
徒然記載しましたが、 おみくじの種類も順番も諸説あるのでどっちでもいいと思います。
どのみち毎回大吉しかでないという人もいるでしょうし、何が出ても「明日は大吉」だと豪語する人もいるので、要は気の持ちようなのです。
それでは、今日もこだまみくじで大吉な1日をお送りください。
以上となります。
よろしくお願いします。
>> こだまみくじ for iOS
>> 街みくじ for Android