9月11日の記念日チャレンジは以下がオススメ

9月11日の記念日チャレンジは以下がオススメです。
お時間あれば是非やってみてください。

■たんぱく質の日(難易度★★)

タンパク質の内訳が必須アミノ酸9種類、非必須アミノ酸11種類ってことで9月11日が記念日。
たんぱく質を多く含む、乳製品や肉類、大豆などを意識して摂ってみましょう。

■公衆電話の日(難易度★★★)

1900(明治33)年9月11日に日本に初めて公衆電話が設置されたことを記念した日。
最初は上野駅前、新橋駅前に設置され、当時は「自動電話」と呼ばれていたようです。
たまには公衆電話をつかって電話、、してみるのもいいかもしれませんね。

こだまチャレンジもあります!!

正式な記念日ではありませんが、以下のどれかをチャレンジというのもいいかもしれません。

■食い意地の日(難易度★★★)

語呂合わせで「9(く)1(い)1(いじ)」ってことで、人目を気にせず、好きなものをお腹いっぱい食べましょう!

■牛がいい日(難易度★★★)

語呂合わせで「9(ぎゅう)が11(いい)」ってことで、牛肉、牛乳など「牛」を満喫しましょう。

【こだま札所】お遍路さん募集中!!

記念日チャレンジを実践して報告し合うXのコミュニティ「こだま札所」をオープンしています。
こだま札所では毎日の大吉のおすそわけも実施中。Xを使っている方は是非お立ち寄りください。