8月15日の記念日チャレンジは以下がオススメ

8月15日の記念日チャレンジは以下がオススメです。
お時間あれば是非やってみてください。

■刺身の日(難易度★★)

室町時代の文官・中原康冨が日記に「刺身」と記した日(文安5年8月15日)に由来。
ちなみに「鯛なら鯛と分かるように、その魚のひれを刺しておくので刺身」といった記述があり、魚名を示すためにひれを刺したことから「刺身」と呼ばれるようになったそうです。名札代わりにひれを立てていたってのはなかなか粋ですね。
刺身の日なら刺身を食べるしかないです!!

こだまチャレンジもあります!!

正式な記念日ではありませんが、以下のどれかをチャレンジというのもいいかもしれません。

■焼きいちごの日(難易度★★★)

語呂合わせで「8(焼き)1(いち)5(ご)」ってことで記念日。
そのままでもおいしいイチゴですが、焼いても美味しい。
トースターで少し焼いてみましょう。
もちろんイチゴタルトなど焼き菓子でもOKです。

■ヤイゴの日(難易度★★★★★)

語呂合わせで「8(や)1(い)5(ご)」ってことで記念日。
カマスの稚魚のことをヤイゴ(ヤエゴ)と呼ぶようです。ヤイゴの干物は珍味としても人気。探してみましょう。

【こだま札所】お遍路さん募集中!!

記念日チャレンジを実践して報告し合うXのコミュニティ「こだま札所」をオープンしています。
こだま札所では毎日の大吉のおすそわけも実施中。Xを使っている方は是非お立ち寄りください。