8月8日の記念日チャレンジは以下がオススメ

8月8日の記念日チャレンジは以下がオススメです。
お時間あれば是非やってみてください。

■世界猫の日(難易度★★)

8月8日は「International cat day(世界猫の日)」の国際デー。
街で「おるね」してみるのもいいかもしれません。

■タコの日(難易度★★)

タコの足は8本ってことで8が並ぶ「8月8日」が記念日。
タコ料理、、たこ焼きを食べるのもいいかもしれません。

■小浜水産グループ・カンパチの日(難易度★★)

語呂合わせで「カン8(パチ)」ってことで記念日。
カンパチのお刺身で記念日を祝いたいところですね。

■ガシャポンの日(難易度★★)

8がガシャポンを開いて並べたカタチに似ていることから、8月8日が記念日。
せっかくなのでガシャポン回してみましょう!

■夏トマトの日(難易度★)

8月は夏秋トマトの出荷が盛んになるのと、数字の8のカタチがトマトを並べたようなカタチに見えることから記念日。
せっかくなのでトマトを食べましょう。

■阿波尾鶏の日(難易度★★★)

例年、徳島県の各地で行われる夏の阿波踊りのスタートが鳴門市の8月9日ってことで、その前日に阿波尾鶏を食べて阿波踊りの期間を楽しもうということから記念日。
スーパーで阿波尾鶏があれば買ってみたいですね。

■たこ焼きの日(難易度)

たこの足が8本ということや、8のカタチがたこ焼きを並べたように見えることから記念日。
せっかくなのでたこ焼きを焼いてみるのもいいかもですね。

■三陸たこせんの日(難易度★★★)

たこの日、たこ焼きの日と同様、たこに関連しているってことで「たこせんの日」。
※せんべいの上にたこ焼きを乗せる「たこせん」とは別ものなので注意です😎
三陸たこせんを探してみるのもいいかもしれません。

■パインアメの日(難易度★)

パインアメのカタチの「輪」が多く含まれる8月8日ってことで記念日。
パインアメを舐めて8月8日を祝いましょう。

■洋食の日(難易度★★)

語呂合わせで「8(ハ)8(ヤ)シ」ってことで記念日。
ハヤシライスやオムハヤシなどの洋食で8月8日を祝うのもいいかもです。

■チャーハンの日(難易度★★)

語呂合わせで「8(パラ)8(パラ)」ってことで記念日。冷凍チャーハンも試してみるのもいいかもです。

■マルちゃん焼そばの日(難易度★★)

語呂合わせで「8(や)きそば」ってことで記念日。
個人的には焼きそばにネギトッピングして食べるのが好きです。

■発酵食品の日(難易度★★)

語呂合わせで「8(は)っこう」ってことと、八は末広で発酵食品の可能性は無限大ってことで記念日。
納豆やチーズ、味噌など発酵食品を摂取しましょう。

【こだま札所】お遍路さん募集中!!

記念日チャレンジを実践して報告し合うXのコミュニティ「こだま札所」をオープンしています。
こだま札所では毎日の大吉のおすそわけも実施中。Xを使っている方は是非お立ち寄りください。