8月1日の記念日チャレンジは以下がオススメ

8月1日の記念日チャレンジは以下がオススメです。
お時間あれば是非やってみてください。

■花火の日(難易度★★)

語呂合わせで「8(は)1(び)」となるのと、戦時中に禁止されていた花火が解禁されたのが1948(昭和23)年8月1日であることなどから記念日。
花火大会がなければ、お家で花火、、もしくはaikoの花火を聴くのもいいかもですに😎

■バイキングの日(難易度★★★)

1958(昭和33)年8月1日に東京の帝国ホテルで食べ放題レストランがオープンしたことを記念した日。
食べ放題、ついでに飲み放題と行きたいですね。

■ネオバターロールの日(難易度★★★)

1997(平成9)年8月1日にネオバターロールが発売されたのを記念した日。
バターロールはそのままトーストして食べるのもいいですが、切り込みいれて玉子やハムなどを挟んで焼くのも美味しいですよね。

■カフェオーレの日(難易度★★★)

カフェオレは珈琲と牛乳をブレンドした日ってことで、6月1日の世界牛乳の日と10月1日のコーヒーの日の間の8月1日がカフェオレの日に制定されています。
せっかくなのでカフェオレを飲みましょう!

■緑茶ハイを楽しむの日(難易度★★★)

語呂合わせで「緑茶ハ(8)イ(1)」ってことで記念日。
緑茶カテキンで二日酔い、悪酔いになりにくい緑茶ハイで一杯といきましょう!

■ホームパイの日(難易度★★★)

語呂合わせで「ホームパ(8)イ(1)」ってことで記念日。
本日のおやつは不二家のホームパイで決定ですね。

■パインの日(難易度★★★)

語呂合わせで「パ(8)イ(1)ン」ってことで記念日。
パイン、パイナップルを食べちゃいましょう!

■ふくしま夏秋きゅうりの日(難易度★★★)

夏秋きゅうりの収穫のシーズンってことで7月、8月、9月の1日はきゅうりの日。
せっかくなのできゅうりを食べちゃいましょう。

【こだま札所】お遍路さん募集中!!

記念日チャレンジを実践して報告し合うXのコミュニティ「こだま札所」をオープンしています。
こだま札所では毎日の大吉のおすそわけも実施中。Xを使っている方は是非お立ち寄りください。