7月16日の記念日チャレンジは以下がオススメ

7月16日の記念日チャレンジは以下がオススメです。
お時間あれば是非やってみてください。

■駅弁記念日(難易度★★★)

1885年(明治18年)7月16日、栃木県の宇都宮駅で、日本で初めて駅弁が販売されたとされる記念日です。
当時の駅弁は、おにぎり2個とたくあんというシンプルな内容だったとか。
せっかくの記念日なので、駅弁フェアや主要駅の売店で、久しぶりに駅弁を買ってみるのもいいかもしれませんね。

■虹の日(難易度★★★★)

語呂合わせで「7(なな)16(いろ)」ってことで虹の日。
実際の虹が見られたらラッキーですが、日常にある「虹」探すのもいいかもですね。

■からし日(難易度★★★)

1957(昭和32)年7月16日に全国芥子粉工業協同組合が設立されたことを記念してからしの日。
夏なので、、冷やし中華なんかには辛子がほしいところですね。
もちろん、納豆や豚まん、おでんにも!

こだまチャレンジもあります!!

正式な記念日ではありませんが、以下のどれかをチャレンジというのもいいかもしれません。

■七色丼の日(難易度★★★)

語呂合わせで「7(なな)16(いろ)」ってことで7つの具を詰め込んだ豪華どんぶりを作ってみるのもいいかもしれません。

【こだま札所】お遍路さん募集中!!

記念日チャレンジを実践して報告し合うXのコミュニティ「こだま札所」をオープンしています。
こだま札所では毎日の大吉のおすそわけも実施中。Xを使っている方は是非お立ち寄りください。