【昭和レトロ風】スマホカバーに挟めるカードを作ろう

なるほど透明のスマホカバーだと、カードが挟めるのか!
知り合いのスマホを見てみるとウマ娘のシールが。直接シールを貼っているのではなく、聞けば透明のスマホカバーの間に挟んでいるとのこと。
「あ、こだまカードでも挟めるのか」
以前からシールを作りたいという願望はありますが、シールはちょっと予算が必要なのです。
(こだまみくじの利用者が増えれば・・そのうち)
でも今まで通りの名刺サイズのカードならスマホカバーの裏に挟めてしまうということに気づいてしまいました。
そんなわけで今回はスマホに挟んでもいい感じになるようなデザインの話です。
昭和レトロ風で行こう!




こだまみくじでスマホに挟むなら「おふだ」的な感じにするのが王道だと思いますので、
・大吉おふだ
・合格おふだ
この2つを裏表のカードにして好きな方を外向けにしてスマホカバーに挟む感じで考えてみました。
あとは、あまり主張強いと邪魔になるので、少し淡くしてみました。
当初は以下のようにセピア色に・・とも思ったのですが、実際は印刷してみないとどんな感じになるかはよくわからないので、、どっちかを印刷してみようと思っています。




今後の展開
裏表違いを2種で合計4パターンを考えていますが、そもそも一度スマホ裏に設置したらおいそれと差し替えはしないはずなので、他の種類は必要ないかも・・。
スマホ裏に入れてるのにピッタリのカードを思いついた時はまた作成するという感じでよさそうです。
以上となります。
カードはこだまキャンペーン等で配布予定ですので、まずはこだまみくじのアプリをご確認ください!